BPDと感情のコントロール

📎今日は、BPD(境界性パーソナリティ障害)の人の感情のコントロール法などについての記述です。白黒思考や見捨てられ不安、理想化とこき下ろし、衝動的な行動パターン、こういった感情の無限ループに振り回されないためのポイントをまとめました。

 

◆ 実践的な対処法:感情の波に飲み込まれないために

「理想化とこき下ろし」のループから抜け出すには、感情の揺れをコントロールし、安定した対人関係を築く力を養うこと が大切です。

ここでは、具体的な対処法を紹介します。

 1. 感情の「トリガー」💥を知る

感情が大きく動くとき、そこには きっかけ(トリガー) があります。 例えば…

返信が遅れると「見捨てられた」と感じる

相手が少しでも冷たい態度を取ると「嫌われた」と思うP

些細な意見の違いが「裏切り」に感じられる

このような瞬間に「自分は今、何を感じているのか?」「この感情はどこから来ているのか?」を意識することが大切です。

📝 おすすめの方法 

・感情日記をつける(「どんな場面で」「どんな感情になったか」を書く) 

・「今の感情はどこから来た?」と自問する

トリガーを把握すると、同じパターンを繰り返さずに済みます。

 

 

 2. 「白黒思考」🗯️ではなく「グレーの視点」を持つ

BPDの人は「0か100か」「完璧か最悪か」という極端な思考になりがちです。 しかし、人間関係は 100%理想的な関係も、100%ダメな関係もない もの。

💡 実践方法

・「この人は完璧ではないけれど、良いところもたくさんある」と意識する

・「今はイライラしているけれど、それで相手の全てがダメなわけではない」と考える

・「少し距離を取って冷静に考えてみる」時間を作る

こうした思考のクセを意識して変えることで、対人関係のストレスが軽減されます。

 

 3. 感情の波🌊に流されないトレーニン

BPDの人は、感情の波が激しいのが特徴です。 しかし、その波に飲み込まれず、少し距離を置いて観察することで、冷静さを取り戻せます。

🌟 効果的な方法

 

🧘 マインドフルネス(「今、この瞬間」に意識を向ける練習) 

👉 例:「怒りが湧いてきたら、まず深呼吸をして、10秒間その感情を観察する」

📝 ジャーナリング(感情を書き出して整理する) 

👉 例:「今、何が起こっているのか?何が不安なのか?」をノートに書く

🚶‍♂️ 一度その場を離れる 

👉 例:「感情的になったら、すぐに反応せず、一旦歩いたり別のことをして落ち着く」

 

 4. 「見捨てられ不安」😢との向き合い方

「見捨てられるかもしれない…」という不安が強いと、相手に対して過剰な期待を抱いたり、逆に攻撃的になったりしてしまいます。

🔹 相手にすべてを求めすぎない → 一人の人に「完璧な安心感」を求めるのではなく、複数の人や趣味、活動から安心感を得る

🔹 「今、見捨てられているわけではない」と言い聞かせる → 相手の言動=「見捨てられる」ではないと考える癖をつける

🔹 不安になったら、信頼できる人に話す → 「本当にこの関係は終わるのか?」「ただの不安なのか?」を第三者に確認する

 

本日のまとめ

✅ 「理想化とこき下ろし」 は、感情の振れ幅が大きいことが原因で起こる 

✅ 感情のトリガーを知ることで、冷静に対応しやすくなる

 ✅ 「白か黒か」ではなく、「グレーな視点」を意識することが大切

 ✅ マインドフルネスやジャーナリングで、感情の波に流されにくくする 

✅ 「見捨てられ不安」と向き合うことで、人間関係が安定しやすくなる

感情のコントロールはすぐにできるものではありませんが、少しずつ意識していくことで、対人関係のストレスが軽減されるはずです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日もHPからのカウンセリング予約承っております。

カウンセリングはGoogleMeetを使い、お支払いはPayPayで楽々。

こんな話でいいのかな?という方、

なんかごちゃごちゃしてて、もやもやするから言語化してもらいたい、

ただ愚痴を聞いてほしい、

なんでもいいのです。

カウンセリングと聞くとハードルが高いですが、

感情の整理のお手伝いをしてくれる人、程度で結構ですよ。

HPからだと安価で行っていますので、思い切って相談してみてください。

ゆっくりあなたのお心に共感し、寄り添います。

お問い合わせはHPの問い合わせフォームからか、XのDMでもいつでもお受付しています。

こちらよりどうぞ…

↓↓↓

ルーム718オンラインカウンセリング

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました