話せる人がいなかった人のための、オンラインカウンセリングのご案内です。
はじめに
「人に頼るのが怖い」
「誰かと近づくと、試されてる気がして苦しくなる」
「愛されても、信じられない」
それって、“わがまま”でも“性格が悪い”わけでもありません。
それは、生き延びるために身につけた**「心のクセ」**です。
私は心理カウンセラーとして、これまでたくさんの「人とつながりたいのに、うまくできない」人たちと話してきました。
もしあなたも、そんな葛藤を抱えているなら。
ここで足を止めてくれたことに、きっと意味があります。
愛着障害って、ちゃんと説明すると?
人との関係に不安や恐怖を感じやすいのは、子どもの頃に「安心できる人との関係性」を経験できなかった背景があることが多いです。
たとえば、
・相手の機嫌を伺ってばかりで疲れてしまう
・心を開いた途端、裏切られる気がしてしまう
・誰かに頼る=恥、と思ってしまう
・「大丈夫?」と聞かれると、逆にイラッとしてしまう
…こんな感覚があるとしたら、それは愛着にまつわる傷や、心の防衛反応かもしれません。
そうせざるを得なかった「過去のあなた」は、ちゃんと理由があってそうしてきたんです。
カウンセリングって、「自分を取り戻す時間」
私、ルーム718のお悩み相談では、心の問題を“治す”というよりも、
「自分自身と丁寧に再会していく作業」だと私は思っています。
誰かの顔色ばかり見て生きてきた人は、
自分の気持ちがどこかに置き去りになっていたりします。
その「忘れていた気持ち」を、少しずつ思い出して、言葉にしていく。
私の対話では、そんな時間を一緒に作っていきます。
通話でゆっくり話す、安心の時間
カウンセリングは通話で行っています。(メール相談も行っていますのでどうしてもテキストでのやり取りをご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡ください。)
顔を見せなくていいぶん、緊張せずにリラックスして話せると好評です。
・身支度を気にしなくていい
・部屋を片付けなくても大丈夫
・うまく言葉にならなくてもOK
・沈黙しても、言葉に詰まって泣いてしまっても大丈夫
感情って、言葉そのものよりも「声のトーン」や「間」に出ることもあります。
口に出して話してみると、思わぬタイミングで「こんなふうに思ってたんだ」と自分でも気づくことがあるかもしれません。
どんな人が相談してるの?
ご相談に来られる方の多くが、「人には言えない寂しさ」や「関係性のしんどさ」を抱えておられます。
たとえば…
・家族に安心できた記憶があまりない
・ずっと恋愛で自信をなくしてきた
・「強がってるね」と言われるけど、本当は弱音を吐きたい
・自分が何を感じているのかさえ、よくわからない
カウンセリングは、そうした「どこにも出せなかった気持ち」を、
まずはひとりの大人と安全に共有するところから始まります。
最後に
もしあなたが「人と話すのが怖い」と思っていたとしても、
それでも「話してみたいな」という小さな気持ちがあるなら——
それは、心の奥にある“誰かとつながりたい”という希望のサインかもしれません。
実は私自身、家庭環境の苦しみが影響し、若い頃はずっと愛着のことで悩んでいました。
でも当時は、カウンセリングや精神科なんてとてもハードルが高かったのもありますし、うちの両親は精神科、心の悩み、精神の病、などのワードに過剰反応する人たちだったため、
誰にも本当の気持ちを言えず、心の中で長い間、苦しんでいました。
(昭和の時代ですから、心の悩みがあるなどとは甘えているからだ、というような負のフィルターもありました。)
あの頃の私に、今の自分を紹介してあげたいと思うことがあります。
「話しても大丈夫な大人は、ちゃんといるよ」って、教えてあげたいんです。
押しつけない、説教しない。上からものを言わない。
ただちゃんと聴いて、馬鹿にしたりせずに尊重する。
そんな時間を一緒に過ごせたら嬉しいです。
ブログ経由で、このホームページからお申し込みいただいた方には、
初回限定30分2,000円というリーズナブルな料金で、充実のカウンセリングをご提供しています。
30分たっぷりお話しできますのでご好評いただいています。
現在、ほかのプラットフォームでも相談員として活動していますが、こちらのHPは私自身が運営し、お一人お一人に合わせた丁寧な対応をさせていただいています。
お話のたびにカルテをお取りしていますので、継続的なご相談も可能です。また、リピーターの方にはクーポンなどのサービスもしております。
「カウンセリングって難しそう…」と壁を感じてしまう方もいるかもしれませんが、あまり身構えずにお気軽にお話しくださいね。
悩みというほどではないけれど、誰かに今抱えている思いを聞いてもらいたい、そんな程度でもお気兼ねなくご利用いただければ、と思っています。
まずは、お気軽に問い合わせフォームからご連絡くださいね。
オンラインカウンセリングの詳細・ご予約は以下よりどうぞ
コメント